こんばんは。かぜで具合が悪いやまたいちょうのおかだです。
5月4日には表浜にてゴミ拾いの活動がありましたね。皆さん今回の活動はどうでしたか?
僕は山に囲まれた北海道旭川市で生まれ育ってきているせいか、潮風が心地よく感じます。なので砂浜を歩いてゴミを拾っているだけで結構楽しめます。海近くで生まれ育った人は違うのかな?
そういえばその日、筑波から来た森林と砂浜に関する研究(うろ覚えですごめんなさい)をされている方が、表浜ネットワークの活動を知り、現場を見に来ていました。もしかしたら今後、表浜ネットワークと何かつながりができるかもしれませんね。
ところで、今年度の新入部員にエコに興味があるって人がいました。エコっていう言葉にはいろいろな意味があるらしいけど、エコとは何かということを含めて、自然部としては身近な自然環境を知ることがエコにつながっていくんじゃないかなと思っています。このあたりに意見があればぜひ教えてください。今後の活動の参考にします。
PR
今日は、表浜ネットワークさん主催の「第5回表浜シンポジウム」に行ってきました!
って言っても、会場は技科大の講義室だったんですけどねー
この表浜シンポジウムは、「海岸域の生物多様性を学ぶ」というのを目的に、日本自然保護協会や日本ウミガメ協議会や(財)土木研究センター、東大や技科大から講師の先生に来て頂いて、お話をしてもらうというものでした。
けっこうたくさんの人が来てました。
(このあとさらに増えました。)
って言っても、会場は技科大の講義室だったんですけどねー
この表浜シンポジウムは、「海岸域の生物多様性を学ぶ」というのを目的に、日本自然保護協会や日本ウミガメ協議会や(財)土木研究センター、東大や技科大から講師の先生に来て頂いて、お話をしてもらうというものでした。
けっこうたくさんの人が来てました。
(このあとさらに増えました。)
今日は最高の青空の下、表浜海岸でビーチクリーン(砂浜清掃活動)に自然部で参加してきました!
ビーチクリーンはもともと技科大のなみのり部さんがやっていた活動でしたが、今は技科大ボランティアクラブさんも一緒にやっていて、そこに自然部もいっしょにやらせてもらいました。
今日の海はほんときれいで、水平線もくっきりでした。
こんな良い天気なら、ゴミ拾いもたのしいですねー
3つのサークルがいっしょなのでけっこうにぎやかでした。
一般のサーファーの方もゴミ拾いをされてました。
春なので、浜にもたくさん花が咲いてました。
これはハマエンドウです。(たぶんね)
集まったゴミです。
もちろん自然部だけじゃないですけどね。
テレビまであってびっくりしました。
今日は新入部員の3年生も5人参加してくれました。
みんな休みなのにありがとう!
これからも、こんなかんじでいろいろやってけたらいいですねー
部長&海担当のつきおかです。
昨日は、NPO法人 表浜ネットワーク主催の「砂浜再生プロジェクト」に参加してきました!
砂浜再生プロジェクトとは、表浜の砂浜に堆砂垣(飛んできた砂をキャッチする垣根)を設置して、砂が飛んでいってしまうのを防いで、良好な砂浜を形成しよう、という活動です。
良好な砂浜が出来ると、生態系にも良い影響を与えて、ウミガメをはじめとする砂浜の生き物にも住みやすい環境になるんだそうです。
今回は、その堆砂垣をつくる活動に自然部からも4名参加させてもらいました。
材料を運んで、設置場所を決めます。
材料はすべて有機物で、3年程度で朽ちて自然に還る計画だそうです。
昨日は、NPO法人 表浜ネットワーク主催の「砂浜再生プロジェクト」に参加してきました!
砂浜再生プロジェクトとは、表浜の砂浜に堆砂垣(飛んできた砂をキャッチする垣根)を設置して、砂が飛んでいってしまうのを防いで、良好な砂浜を形成しよう、という活動です。
良好な砂浜が出来ると、生態系にも良い影響を与えて、ウミガメをはじめとする砂浜の生き物にも住みやすい環境になるんだそうです。
今回は、その堆砂垣をつくる活動に自然部からも4名参加させてもらいました。
材料を運んで、設置場所を決めます。
材料はすべて有機物で、3年程度で朽ちて自然に還る計画だそうです。
場所が決まったら、穴を掘って杭を打ちます。
杭を3つ打ったら、竹を横に通して骨組みをつくります。
ちょっと休憩です。
案外つかれます。
他にもたくさんの参加者がいて、地元の桜丘高校の高校生とも交流することが出来ました。
休憩しながら、表浜の植生について教えてもらいました。
これは野生化した大根、「浜大根」です。
大根も野生化するんですね~
作業再開。
さっきの骨組みに、竹の葉の部分をしばり付けます。
この葉に飛んできた砂がひっかかって、堆砂垣の下に落ちて、砂が増えて砂浜になっていく、というしくみです。
完成した堆砂垣たち。
壮観ですね。
見てのとおり、くもりでめちゃめちゃ寒かったです。
作業が終わったあとに、なんと浜鍋(野菜たっぷりカニキムチ鍋)をつくっていただけました!!
めちゃめちゃうまかったです。
作業はかなり寒かったのですが、とてもたのしく、また勉強になりました。
今回つくった堆砂垣が良い砂浜をつくって、ウミガメが産卵しやすい砂浜になればうれしいです。
砂浜再生プロジェクトについて詳しいことは、表浜ネットワークのブログwww.omotehama.org/report07/にもあるので、見てみてくださいね!
杭を3つ打ったら、竹を横に通して骨組みをつくります。
ちょっと休憩です。
案外つかれます。
他にもたくさんの参加者がいて、地元の桜丘高校の高校生とも交流することが出来ました。
休憩しながら、表浜の植生について教えてもらいました。
これは野生化した大根、「浜大根」です。
大根も野生化するんですね~
作業再開。
さっきの骨組みに、竹の葉の部分をしばり付けます。
この葉に飛んできた砂がひっかかって、堆砂垣の下に落ちて、砂が増えて砂浜になっていく、というしくみです。
完成した堆砂垣たち。
壮観ですね。
見てのとおり、くもりでめちゃめちゃ寒かったです。
作業が終わったあとに、なんと浜鍋(野菜たっぷりカニキムチ鍋)をつくっていただけました!!
めちゃめちゃうまかったです。
作業はかなり寒かったのですが、とてもたのしく、また勉強になりました。
今回つくった堆砂垣が良い砂浜をつくって、ウミガメが産卵しやすい砂浜になればうれしいです。
砂浜再生プロジェクトについて詳しいことは、表浜ネットワークのブログwww.omotehama.org/report07/にもあるので、見てみてくださいね!
ずいぶん久しぶりの更新ですみません。
部長&海担当のつきおかです。
今日は午後に学内で、表浜ネットワークの田中さんによるウミガメ保護と海岸環境についての講演会がありました。
表浜ネットワーク→www.omotehama.org/omotehamanw/index.html
講演会の内容は、 とても勉強になるものでした。
簡単に言うとこんなかんじです。
・夏場の表浜(豊橋市にある浜辺一帯のこと)は、ゴミが多い。
・よく行われている赤ちゃんウミガメの放流イベントは、実はウミガメにとって良いこととは言えない。(ウミガメは孵化してから24時間の間、一時的にものすごい活発になってその時間のうちに沖まで泳ぐ必要があるけれど、放流イベントは孵化から24時間以上経ってから行われることがほとんどのため、一気に沖まで泳ぐ元気がなくなってしまうらしい。)
・昔からウミガメの保護をしてきた地元の人たちでも、誤った情報と考え方をもとに活動している人たちもいて、結果としてウミガメには良くないことをしてしまっていることもある。
・夏場の浜辺巡回などの活動は、人手が足りなくて困っている。
・砂浜の消波ブロックは、その設置目的があいまいな物もあり、ウミガメの産卵の障害になっている。
良かれと思ってしたことが裏目に出てしまうことはよくありますが、自然保護でもそういうことがあるんだなぁ、ととても勉強になりました。
やっぱり、ほんとうに正しいことをやるためには、ちゃんと勉強してある程度の知識を身につけておかないといけないんですね。
部長&海担当のつきおかです。
今日は午後に学内で、表浜ネットワークの田中さんによるウミガメ保護と海岸環境についての講演会がありました。
表浜ネットワーク→www.omotehama.org/omotehamanw/index.html
講演会の内容は、 とても勉強になるものでした。
簡単に言うとこんなかんじです。
・夏場の表浜(豊橋市にある浜辺一帯のこと)は、ゴミが多い。
・よく行われている赤ちゃんウミガメの放流イベントは、実はウミガメにとって良いこととは言えない。(ウミガメは孵化してから24時間の間、一時的にものすごい活発になってその時間のうちに沖まで泳ぐ必要があるけれど、放流イベントは孵化から24時間以上経ってから行われることがほとんどのため、一気に沖まで泳ぐ元気がなくなってしまうらしい。)
・昔からウミガメの保護をしてきた地元の人たちでも、誤った情報と考え方をもとに活動している人たちもいて、結果としてウミガメには良くないことをしてしまっていることもある。
・夏場の浜辺巡回などの活動は、人手が足りなくて困っている。
・砂浜の消波ブロックは、その設置目的があいまいな物もあり、ウミガメの産卵の障害になっている。
良かれと思ってしたことが裏目に出てしまうことはよくありますが、自然保護でもそういうことがあるんだなぁ、ととても勉強になりました。
やっぱり、ほんとうに正しいことをやるためには、ちゃんと勉強してある程度の知識を身につけておかないといけないんですね。
フリーエリア
しぜんぶろぐ 更新当番表!
月曜:部長
火曜:海隊長
水曜:山隊長
木曜:イベントマスター
金曜:海副隊長
土曜:山副隊長
日曜:ウェブマスター
月曜:部長
火曜:海隊長
水曜:山隊長
木曜:イベントマスター
金曜:海副隊長
土曜:山副隊長
日曜:ウェブマスター
カウンター
プロフィール
HN:
国立豊橋技術科学大学 自然部
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
国立豊橋技術科学大学に2006年に設立されたサークルです!
愛知県豊橋市を中心に、山・海・滝・森などの自然を楽しみ、自然との共生を目指した活動をしています。
24時間365日、新入部員募集中!
入部希望者はいつでもこちらへメールしてください。
tut.nature[at]gmail.com
※[at]→@
愛知県豊橋市を中心に、山・海・滝・森などの自然を楽しみ、自然との共生を目指した活動をしています。
24時間365日、新入部員募集中!
入部希望者はいつでもこちらへメールしてください。
tut.nature[at]gmail.com
※[at]→@
最新記事
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析